- ホーム
- 過去の記事一覧

堺市の隠ぺい体質
堺市議会 本会議平成30年 第2回市議会も中盤に差し掛かかり、6月11日~13日の3日間は大綱質疑(集中審議)が行われました。…

地域の子どもたちは地域で育てる
平成30年度青少年指導員会の総会に出席青少年指導員の皆様には祭りや成人式での見守り、弁論大会やスポーツ大会などの企画・実施など、日頃から…

障がいを乗り越え国と地域に貢献
今日は朝から議会運営委員会全議員が市役所待機する拘束がかかりますが、拘束解除になってから同僚の札場泰司議員、西川知己議員と一緒にワークセ…

「願い」を感じ、実現する。
地域行事に出席すると様々なご相談を受けますので、個別の案件はすぐにお返事できるようにスピード感を持って対応しています。しかし、政治家…

議会議員(市民の代理人)として
本日より堺市議会の定例会が開催期間の前半は議会構成する各種役員、所属委員会を決めるための協議それが決まれば市政に関する議論をしま…

議会運営委員会
昨日は朝から議会運営委員会。*議会運営委員会とは各政党から選出された委員で構成され、議会の開催日程の調整、本会議の進行の確認などを行います。…

住民のお悩み解決に向けて
登美丘東・登美丘南小学校の運動会短期間の練習ではありますが感動的な内容です^_^合間には保護者や地域の方々、先生から様々なご意見を伺いました…

5月議会に向けて
今日は大阪維新の会 堺市議会議員団の団会議。年度が変わり、5月の堺市議会では序盤は議長・議会運営委員長・所属委員会の入れ替えがあり新体制…

東区民まつり
東区内の9小学校区の方々と各種団体がそれぞれのブースを出店し、体育館でもアンパンマンショーやダンスなど様々なイベントを開催。「ありがとうプロ…